基本のフェイント インアウトのコツ
サッカーのドリブルでのインアウトが上手く出来ますか?
このテクニックは相手を抜き去る為のフェイントの軸となるものなので、しっかりマスターしておくことが大切ですね。
そんなサッカーのフェイントのインアウトのやり方は、ドリブルのスピードを落として、体をボールの左側に入れます。
次に体の方へ、右足のインサイドで軽くボールをタッチして寄せます。
そして、左足でステップを踏み、素早く左に転がってきたボールを右足のアウトサイド右方向に押し出し、トップスペードでドリブルして相手の横をすり抜けるようにします。
この時に、一気にスピードアップして相手をドリブルで抜き去るのがポイントになります。
したがって、インアウトを仕掛けるまで体の真下にボールを置くようにすることと、更にインサイドからアウトサイドでボールをタッチするまでは、右足を地面につけないようにおこなうことがドリブルのインアウトのコツです。
また、相手に読まれていると感じた時には、インアウトからアウトサイドでボールの下に足を入れて、ボールを右斜め前にふわりと浮かせて、相手の足の上をボールを通しましょう。
そして、ボールガ落ちるところに素早く体を入れて、抜き去ります。
このように基本のインアウトが出来るようになったら、自分なりにアレンジしてみると良いですね。
いずれにしても、フェイントが上手くできないと相手に予測されて、それだけ相手にとられやすくなりますし、何よりプレー自体に魅力を感じられませんよね。
どちらにしても、数多くのテクニックがあれば、状況によって使い分けることで、2,3人の相手を一気に抜き去ることも出来るわけです。
基本のインアウトのテクニックを身につけたなら、フェイントなどのテクニックをマスターするにはさほど時間がかからないので、この機会に習得しておくと良いでしょう。
ドリブルのイメージや発想そしてアイデアを養うもっとも効果的です。
こっそり上手くなるために一人でやるコーンを使ったボールタッチ練習法とは?